
 
 
| 牧 阿佐美バレエ団 | |
| 1983年 | 埼玉全国舞踊コンクールに於いて第三位 入賞 | 
|---|---|
| 1985年 | 橘バレエ学校 入学 | 
| 1989年 | ローザンヌ国際バレエコンクールに於いて振り付け奨励賞 受賞 | 
| 1989年 | 牧 阿佐美バレエ団 入団 | 
| 1993年 | 牧バレエ団公演 「北斗」にて、平成5年度村松賞 受賞 | 
| 1996年 | 文化庁在外研修員に選ばれ、アメリカ サンフランシスコへ留学 | 
| 1997年 | 日本初演、ローランプティ作品 「ノートルダム・ド・パリ」にて、主役「エスメラルダ」をつとめる | 
| 1999年 | 新国立劇場バレエ団公演 「バヤデール」にてゲスト出演し、ガムザッティを演じる | 
| 2008年 | 第34回 橘 秋子賞 受賞 | 
| 2008年 | 第28回 ニムラ舞踊賞 受賞 | 
| 2008年 | 新国立劇場バレエ団公演 「椿姫」にてゲスト出演し、主役「マルグリット」を演じる | 
| 2008年 | 高円宮憲仁親王殿下 追悼公演「アビアント」にて、主役「カナヤ」を演じる | 
| 2009年 | 服部 智恵子賞 受賞 | 
| 2012年 | テレビ朝日ドラマ 「おかしな刑事」「警視庁捜査一課 9係」のバレエシーン振り付けを担当する | 
| 2012年 | 田中 祐子バレエアカデミー 開校 | 
 
 
| 8才より金丸明子バレエスタジオにてバレエを習う。 | |
| 1993年 | A.M.スチューデンツ入会。 | 
|---|---|
| 1996年 | オーストラリア国立バレエ学校入学。 | 
| 1999年 | オーストラリア国立バレエ学校卒業後、牧阿佐美バレエ団 入団。 | 
| 2001年 | チャコットバレエカタログモデル「ピンクフロイドバレエ」ヨーロッパ公演参加。 | 
| NHK「これであなたもバレエ通」「白鳥の湖」より4羽の白鳥バリエーション「リーズの結婚」「ドン・キホーテ」「ロミオ&ジュリエット」「ノートルダム・ド・パリ」。その他も牧阿佐美バレエ団公演に出演。 現在では都内近郊のバレエスタジオで後進の育成指導にも力を注いでいます | |
 
   
    | 1990年 | バレエを始める | 
|---|---|
| 2000年 | 橘バレエ学校入学 | 
| 2001年 | AMステューデンツ入会(25期生) 日本ジュニアバレエ入会 | 
| 2006年 | 牧阿佐美バレエ団入団 | 
| 2007年 | 学習院大学法学部政治学科卒業 | 
| 2008年 | 橘バレエ学校卒業 | 
 
   
    | 6歳より鈴木延子バレエスタジオにてバレエを始め、14歳で日本ジュニアバレエ【JJB】に合格、15歳でAMスチューデンツに第26期生に合格する。 | 
| 18歳で受けた新国立バレエ団研修生 第2期生オーディションにファイナリストとして残る。 | 
| 同年18歳より牧阿佐美バレヱ団に入団。三谷恭三、牧阿佐美らの指導の下、「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「ノートルダム・ド・パリ」など多数出演する傍ら、多数劇団にバレエダンサーとして出演。 | 
| その他、LodaLoma〈モデルとして〉や、草刈メソッド〈DVD〉にも出演。 | 
 
   
    | 2012年 | 文華女子高等学校 卒業 | 
|---|---|
| 2014年 | 青山学院女子短期大学 現代教養学科 人間社会専攻 卒業 | 
| バレエ歴 | |
| 2004年 | 牧阿佐美バレエ団「くるみ割り人形」子役出演 | 
|---|---|
| 2005年 | 新国立劇場バレエ団「眠れる森の美女」子役出演 | 
| 2006年 | 橘バレエ学校入学 | 
| 2017年 | 橘バレエ学校卒業 | 
| 2019年 | パリ・オペラ座バレエ学校サマープログラムに参加 同年、みなとシティバレエ団入団。ベトナム公演に参加 | 
 
   
    | クラシックバレエ、HipHopのキャリアを経てコンテンポラリーダンスの専門家としてダンサー、振付家、ステージコンポーザー、ダンス講師として活動。 また、ダンスカンパニーOrganWorksを主宰し創作活動を行う。 | 
| 2004年から07年まで金森穣率いるNoismに所属。その後、国内外でダンサー、振付、WS講師として活動。 近藤 良平主宰コンドルズ、大植真太郎主宰の「C/Ompany」や大植真太郎、森山未來との「談ス」等、国内外のダンス作品に参加。 能楽師 津村禮次郎との共作、劇団イキウメ、小林賢太郎、小林顕作、白井晃などに振付提供、美術家 塩田千春や播磨みどり作品とのコラボレーション等、他分野のアーティストとの交流も盛んに行う。 | 
| 雑誌「BRUTUS」の特集『つぎのひと。~ 明日を変える人物カタログ~』でパフォーミングアーツ部門で選出される。 |